特許検索入門コース 

対象

  • 特許調査をこれから始めようという方
  • 特許調査を始めたばかりの方
  • 知財・研究・開発等の部門で特許調査も実施することがある方

概要/特徴

  • J-PlatPatを用いた演習により先行技術検索手法を学ぶ
  • 特許公報の読み方や検索式の立て方の基本を身に付ける
  • 日本の特許分類に関する基本知識を身に付ける

特許検索入門コースの狙い

intro-course-seminar

*本セミナーシリーズは特定の商用データベースを想定した内容ではありません

 

講師
Presenter_SI石井 哲 

P社で約10年、キヤノン(株)で約16年、研究開発業務に従事。
以後異動し、定年後再雇用期間を含め16年余り特許調査業務に従事。技術分野を広範に担当。特許調査業務責任者の立場で部門内教育や調査品質改善等に注力した経験を持つ。一方、ATIS特許調査分科会リーダーや特許検索競技大会実行委員会副委員長等を歴任。
特許検索競技大会では、2009年から9年間連続してフィードバックセミナー講師も務めた。

市民マラソンに出場するなど「スーパーじ~さん」を目指す。ハワイの自然が大好き。

 

開催日時・お申込みはこちら